2011年3月11日。東北太平洋沿岸部に未曾有の被害をもたらした東日本大震災。地元石巻圏を中心に、宮城の現実と綺麗事では済まない本音、自己制作のYouTube動画シリーズでは伝え切れない様々な裏話を綴って行こうと思います。
この画像が2011年3月20日読売新聞、前回の記事の画像上部に掲載されていたものである。前回の記事画像文面と併せて見ると、原さん撮影のマリンパルからの映像に銀行屋上の様子とやがて人々が流され行く一部始終が映り込んでいた証拠ともなっているし、この時点でフル映像が読売の手に渡っていたことは明らかである。では何故フル映像のみならず、この画像すらも後に御法度になってしまったのか。※以下は、あくまで個人の証言なので...
2013.05.23 YouTube動画関連
端的に言えば、あの映像のカットされている部分には、至近の某銀行の屋上の様子の一部始終が映り込んでいる。あの距離と角度では映り込まないはずはないのだ。二階建ての屋上へ避難した13名の行員。しかし3月11日当日、女川町を襲った大津波の規模は先の映像の通り想定を遥かに超えるものだった。みるみるうちに水かさが増した津波はあっという間にその銀行の屋上を呑み込んで行った。銀行の屋上にいた人々はあっという間に流され...
2013.05.22 YouTube動画関連
2011年9月~11月にかけて、私は大規模半壊認定の出た東松島市の当時の自宅から、仙台の応急仮設住宅扱いである県借上げ賃貸アパートへと引越しの作業を進めていた。その頃、私にとって忘れられない出来事があった。女川町のマリンパル女川の屋上より撮影された有名な津波映像の撮影者、原吉憲氏との出会いである。Tsunami footage in Onagawa, Miyagi 宮城県女川町 (April, 21) この動画は3月11日当日、女川町を襲った津波がいかに...
2013.05.22 YouTube動画関連
2011年9月、前述の【R-18】マスコミが報道しない東日本大震災の「真実」【宮城:石巻周辺】という動画をYouTubeにアップしてから、私の日々は激変した。それまでYouTubeでは自分の投稿動画にコメントが付くことは稀で、誰かがコメントしてくれれば御の字だったので、コメントのメール通知をONに設定していた。ところがこの動画をアップして数十分後からもうコメント通知メールが来るわ来るわ‥‥やがて昼夜問わず、深夜だろうが早朝だ...
2013.05.17 YouTube動画関連
「随分と幅広く、且つ厄介なテーマに手を付けてしまったなぁ…」後から正直、そう思った。昨年(2012年)4月にYouTubeにアップした、【R-18】東日本大震災の「真実」2012-2013【宮城:石巻周辺】 Prologueという動画の事である。タイトルが示す通り、これは私が住んでいた石巻・宮城を中心とした震災当時の事や、震災を機に発生した現在進行形の様々な問題を取り集めた「序章」であり、予告編のようなもの。制作しアップした時点で、こ...
2013.05.16 YouTube動画関連